2025.01.14

【案内】2025全国さくらシンポジウムin恵那の開催について※一部変更あり

恵那市では、令和7年4月4日(金)、5日(土)に「2025全国さくらシンポジウムin恵那」を開催する運びとなりました。

令和6年12月に完成100周年を迎えた大井ダムの「大井ダム完成100周年事業」の最終事業として実施致します。

また、当市は岩村藩出身の植物学者、三好学のゆかりの地でもあり、令和6年4月7日には「市制20周年記念事業」として三好学ゆかりの中将姫誓願桜(ちゅうじょうひめせいがんざくら)の苗木の植樹式を開催しました。

そのほか、約200本のソメイヨシノがある恵那峡公園など桜の名所が多くあります。

一日目にはシンポジウム、二日目には現地見学会(※事前申込制)を予定しております。
ぜひこの機会に、当市のさくらについて学んでみませんか?

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

ご参加については、下記の大会概要をご確認ください。

〇大会概要

※当日プログラム見学会は、状況により変更・中止になる場合があります。予めご了承ください。

① シンポジウ ※終了時間変更してます

〇日時
 令和7年4月4日(金曜日) 14時から16時50分まで(受付:13時から)
〇場所
 恵那文化センター大ホール
〇参加費・申込
 無料 ※シンポジウムのみ参加の場合事前申し込み不要
〇プログラム
 開会セレモニー
 記念式典:「三好 学」と関連資料
       富山県森林研究所職員(元岐阜大学准教授)
       石田 仁(めぐみ) (三好 学 曾孫)
 パネルディスカッション
〇その他
 JR恵那駅からシンポジウム会場までは無料送迎バスをご利用ください。(詳細はチラシの裏面をご確認ください。)
駐車場の台数には限りがございます。お車でお越しの際は、なるべく乗り合わせ等でお越しください。
小学生以下は、原則保護者同伴でご参加ください。未就学児は、保護者の膝の上でのご鑑賞をお願いいたします。

② 交流会(※事前申込み必要)※締め切りました

〇日時
 令和7年4月4日(金曜日) 18時から20時まで(受付:17時から)
〇場所
 恵那峡温泉ホテル ゆずり葉(岐阜県恵那市大井町2709)
〇参加費
 7,000円
〇その他
 シンポジウム会場、交流会会場、JR恵那駅の間は無料送迎バスをご用意いたします。
 (詳細はチラシの裏面をご確認ください。)

※宿泊について
宿泊予約は、各自でご対応いただきますようお願いいたします。恵那市の宿泊施設の一覧を専用ウェブサイトにてお知らせしています。ぜひ、予約の際にご活用ください。
・恵那市内宿泊施設一覧ページ

③ 現地見学会(※事前申込み必要)※締め切りました

市内の桜の名所などを巡るツアーです。
〇日時
 令和7年4月5日(土曜日) 9時から最大12時40分まで
〇コース紹介
 桜の名所と三好学ゆかりの地を巡るツアー
  ・岩村町:三好学ゆかりの地
       (三好学像、中将姫誓願桜植樹場所、恵那市岩村歴史資料館)
  ・東 野:阿木川公園桜並木と恵那市の眺望
       (阿木川公園の桜、阿木川ダム堤体)
  ・恵那峡:恵那峡湖畔の約200本の桜並木
       (恵那峡公園※恵那峡さくらまつり開催予定)
〇その他
 昼食はご準備しておりません。恵那峡第4駐車場、恵那駅の間は無料送迎バスをご用意いたします。  (詳細はチラシの裏面をご確認ください。)
  ※路線バスの運行もあります。

〇申込について

〇申込期間
 令和7年1月14日(火曜日)から令和7年3月7日まで
〇申込方法
 事前申し込みの「交流会」と「現地見学会」については、締め切りました。

 ※1日目のシンポジウムについては、申し込み不要です。

〇問合せ先
 【参加申込】
  〈旅行代理店〉連絡先・受付業務
   株式会社シティツアーズ
   〒451-0041 愛知県名古屋市西区幅下2-18-10 シティツアーズビル
   TEL:052-563-0180 FAX:052-563-0196 Mail:wgrp@citytours.co.jp
   受付時間:平日10:00~18:00(土曜・日曜・祝日は休業)
 【シンポジウムに関するお問合せ】
   大井ダム完成100周年記念実行委員会(恵那市役所観光交流課内)
   〒509-7292 岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1
   TEL:0573-26-6830(直通)

〇シンポジウム申込資料等

〇関係ページリンク先

恵那市内宿泊施設一覧ページ

公益財団法人日本花の会 ウェブサイト

恵那峡さくらまつり